Dora Tauzin

DORA BLOG ブログ

月別アーカイブ : 2012年3月

2012年3月28日

2012年度のフランス観光親善大使が決まりました!

2012年度のフランス観光親善大使に、竹中直人さん、蜷川実花さんが選ばれました。

2012年度のフランス観光親善大使に、竹中直人さん、蜷川実花さんが選ばれました。 2012年度のフランス観光親善大使に、竹中直人さん、蜷川実花さんが選ばれました。

2012年度のフランス観光親善大使に、竹中直人さん、蜷川実花さんが選ばれました。 2012年度のフランス観光親善大使に、竹中直人さん、蜷川実花さんが選ばれました。

2012年度のフランス観光親善大使に、竹中直人さん、蜷川実花さんが選ばれました。 2012年度のフランス観光親善大使に、竹中直人さん、蜷川実花さんが選ばれました。

2012年3月27日

セザンヌーパリとプロヴァンス”Cézanne.Paris-Provence”が開催されます

2012年3月28日(水)より  国立新美術館にて、セザンヌーパリとプロヴァンス”Cézanne.Paris-Provence”が開催されます。
http://www.doratauzin.net/culture/index.html

2012年3月25日

『bizMag』にインタビュー掲載されました

働く女性を幸せにするメルマガ『bizMag』にインタビューが掲載されました。
ぜひ、ご覧ください。

http://www.bizwoman.jp/bizMag/

 

3月号は前半、後半は4月に配信予定です。

2012年3月21日

ドラの東京 2012年3月号を更新しました。

ドラの東京 2012年3月号を更新しました。

http://www.doratauzin.net/tokyo/index.html

2012年3月19日

The Japan Webdocumentary Project_yonaoshi 3.11

友だちKeiko Courdyが主催するとても大事なプロジェクト。
震災後、東北地方の被災地をめぐり、現地の情報を発世界へ信しています。

Facebookに写真がポストされていますのでご覧ください。
Facebookでもシェアさせていただきます。

https://www.facebook.com/pages/Japan-Webdoc-project/157612504303596

 

Keiko Courdyサイト
http://www.ki-keiko.net

2012年3月11日

3.11 “The Big One”

Bonjour
Voici un an exactement…
On pourrait croire que nous faisons un pique-nique dans le parc d’Hibya…ce vendredi 11 mars 2011 après-midi.
Nous venions d’évacuer le Asahi Hall à Yurakucho , où se déroulait un évènement franco-japonais sur les femmes artistes , organisé par le Journal Asahi et l’Ambassade de France.
C’est d’ailleurs Christine Faure, la femme de l’Ambassadeur et Hélène , attachée culturelle qui m’entourent sur la photo.
Une journée terrible qui marque une rupture pour le Japon. Il y a un avant et un après 11 mars.
J’ai toujours au peur du “grand”….vivre en permanence avec cette épée de Damoclès est très difficile…
Et le tsunami, et Fukushima, et le manque de réactivité des autorités , le peu d’infos des médias…
Que dire? Que faire?  La nature est tellement forte…
Pour l’instant, rendre hommage aux nombreuses victimes de la région de Tohoku.
Courage, Japon!
去年の有楽町朝日ホールでの日仏イベントの時…
皆さん会場を出た後、日比谷公園へ行きました。2時間くらいずっと、“お花見”みたいですけど…フランスの大使夫人、そして文化担当のヘレンと。そのあと歩いて神楽坂まで、そのあと津波の怖さ、そして福島の原発。京都、大阪、パリ、東京、パリ… 東京… 。

自然は強いですね…”The Big One” 前からとても怖いですね、
東北の皆さんのために心から…

Allez le Japon!

わたしはずっと応援してますから、頑張ってください!
3.11 "The Big One" 3.11 "The Big One" 3.11 "The Big One"

2012年3月1日

Matsumura Naoto さん

Matsumura Naotoさんはたくさんの動物たちの面倒をみています。
とても感動しました。入ってはいけない区域(原発まで12km)にずっと住み続けています。
日本のメディアはあまり取り上げないから外国に支援をお願いしにきました。

Matsumura Naoto, farmer living insite the Fukushima Red Zone ( in Tomioka)
Katsunobu Onda, Author of “Tepco:the Dark Empire” ( Tokyo Denryoku:Teikoku no ankoku) at the Foreign Correspondents Club of Japan.

 Matsumura Naotoさん 外国人記者クラブ 原発 東京電力 Matsumura Naotoさん 外国人記者クラブ 原発 東京電力

Matsumura Naotoさん 外国人記者クラブ 原発 東京電力 Matsumura Naotoさん 外国人記者クラブ 原発 東京電力