2025年9月5日
皆さま、こんにちは。
ご存じの方もおられるかもしれません、パリ第5区と文京区との友好協定の署名式が、先日2025年7月7日にパリと東京で同時に(ビデオを通じて)執り行われました。これはAFJQLにとって大きな一歩であり、この関係の深化に関わらせていただいたフィリップとドラにとっても大きな喜びです。
このことを10月初旬に(近日中に日程をお知らせします)皆で一緒にお祝いしましょう。
また、AFJQLは、今週土曜日9月6日、11時から17時までパリ市5区の区役所で開催されるアソシエーションデーに出展ブースを設けます。ぜひお立ち寄りください(当日はウェブチームもいます)。ご興味がありそうな方にもぜひお知らせください。
それではまたお会いしましょう!
AFJQL会長 ドラ
AFJQL書記 フィリップ
Bonjour, à toutes et à tous,
Comme vous le savez peut-être, la signature du pacte d’amitié entre le cinquième arrondissement de Paris et le Bunkyo ku a eu lieu simultanément ( par video) à Paris et à Tokyo le 7 juillet 2025. C’est un grand pas pour l’Afjql et une satisfaction pour Philippe et moi, qui avons tant contribué à ce rapprochement.
Nous célébrerons ensemble cela début octobre ( date à préciser ces jours-ci )
Par ailleurs, l’Afjql est présente avec un stand lors de la journée des assos ce samedi 6 septembre de 11 h à 17h à la mairie du 5 ème . N’hésitez pas à passer nous voir ( il y aura aussi notre équipe web) ou à en parler autour de vous aux personnes intéressées.
À bientôt !
Dora, présidente de l’Afjql
Philippe, secrétaire de l’Afjql
2025年8月27日
マリ・クレール(『marie claire digital』)にパリ5区と文京区の友好交流について記事が掲載されました。
ぜひ、ご覧ください!
『marie claire digital』パリ5区と文京区が友好交流に関する覚書を締結
2024年11月22日
日仏カルチェラタン協会(Amicale Franco-Japonaise du Quartier Latin:AFJQL)は、パリ市5区と東京都文京区の間の姉妹都市提携プロジェクトに基づいて、2024年2月に設立されました。ドラは会長に就任し、これより姉妹都市提携のアイデアを提案していきたいと思います。
日仏カルチェラタン協会 ホームページ
※ フランス語(日本語は近日公開予定)
日仏カルチェラタン協会のご紹介
協会の役割は「活動、新たな出会い、新たな発見を提案する原動力となること」です。
東京都文京区は、東京大学のキャンパスがあることでも知られ、18の大学研究施設、植物園、能楽堂を含むさまざまな文化施設があります。
一方、パリの学生街カルチェラタンとして知られるパリ5区は、ヨーロッパで最も古い大学のひとつであるソルボンヌ大学を中心に築かれた、歴史的で活気あふれる地区です。
これから活動、情報を発信していきたいと考えていますので、ぜひご関心ございましたら、ご参加ください!
2024年10月3日
2024年10月5日、代官山の代官山ヒルサイドテラスにて、ギャラリートークがございました。
多くの皆さまにご来場、ご清聴をいただきまして、ありがとうございました!
第16回’24日本のガラス展
日本ガラス工芸協会主催「第16回’24日本のガラス展」を代官山東京会場後、姫路市書写の里・美術工芸館、石川県能登島ガラス美術館と巡回展と開催します。会員及び公募の個性豊かな新作が発表されその類を見ない感性と技法を駆使した造形は観る人に新たな感動が刻まれることでしょう
ぜひ、お越しください!
会場:代官山ヒルサイドテラスF棟
ヒルサイドフォーラム&エキビジションルーム
会期:2024年10月1日(火)〜6日(日)
時間:11:00~19:00
2024年2月26日
3月8日(金)18:30~ 国際女性デーにMMMでオンラインイベントに登壇します。
詳細は、YouTube「銀座MMMチャンネル」 の「ライブ」よりご覧ください。
無料にてご覧いただけます!皆さまの視聴ご参加いただけますこと楽しみにしています!
「ドラトーザン、幸せな生き方をデザインする。」
日時:3月8日(金) 国際女性デー
18:30~ 19:30
場所:YouTube「銀座MMMチャンネル」 (オンラインイベント)
フランスのミュゼの魅力を紹介する「ドラ トーザンのパリ・ミュゼ散歩」
VIDEO
第2回目は、2021年5月30日にリニューアルオープンしたパリのカルナヴァレ美術館。
チャンネルご登録はこちらから
2023年12月27日
日本商工会議所の発行する「月刊 石垣 最新号:2023年12月号(発売日2023年12月10日)」にインタビュー記事が掲載されました。
▲ PDF形式にてダウンロードいただけます(673KB)
【あの人を訪ねたい】
ドラ トーザン 国際ジャーナリスト・エッセイスト
「日本とフランス両国の魅力を自分の言葉で伝え続けたい」
1992年に来日した頃のことから、最近フランスで巻き起こる日本ブームについてなど、盛りだくさんです。
ぜひ、ご覧ください!
・日本最大級雑誌の定期購読サービス「Fujisan」よりお求めいただけます。
月刊 石垣 最新号:2023年12月号(発売日2023年12月10日)
日本商工会議所 月刊 石垣
2023年10月12日
「ドラ トーザンのパリ・ミュゼ散歩」第2回目がYouTube公式チャンネルに公開されました!
今回取り上げるパリのミュゼは、2021年5月30日にリニューアルオープンしたカルナヴァレ美術館です。美術館のすばらしい作品を見ながら、実際にミュゼを散歩しているような体験をお楽しみください。
チャンネルご登録もよろしくお願いします!
2023年9月7日
パリ日本文化会館(Maison de la culture du Japon à Paris)にて、2023年9月6日(水)講演会「なぜラグビーを愛しているのか Pourquoi aimons-nous le rugby? ~元キャプテンが描く日仏の架け橋~」が開催されました。
当日会場は大盛況でした。
ご来場いただきました皆さま、誠にありがとうございました。
パリにあるパリ日本文化会館(Maison de la culture du Japon à Paris)にて、
講演会 2023年9月6日(水)18時~
なぜラグビーを愛しているのか
Pourquoi aimons-nous le rugby?
~元キャプテンが描く日仏の架け橋~
が開催されます。
ラグビーW杯直前、期待と熱気が最高潮に達する9月6日、日仏ラグビー元代表キャプテンが、なぜラグビーを愛するのか語り合います。本イベントの企画者である日仏で活躍するジャーナリストのドラ・トーザンをモデレーターとして迎え、元日本代表キャプテン廣瀬俊朗と、元フランス代表キャプテンのティエリ・デュソトワールがW杯の見どころはもちろん、チーム作り、キャプテンとしての想い、2つの国の文化や価値観の違いや、根底に流れるラグビーの哲学について語り合い、ラグビーを通した日仏の架け橋を実現します。(引用元:パリ日本文化会館)
ご予約は下記サイトよりどうぞ!!
ご案内、ご予約 パリ日本文化会館(Maison de la culture du Japon à Paris)
2023年8月16日
銀座7丁目で国内外のミュージアムグッズやクリエイターズ・グッズを展示販売するMMM(メゾン・デ・ミュゼ・デュ・モンド)では、フランスと日本の架け橋として活躍するドラ トーザンさんに出演いただき、フランスのミュゼの魅力を紹介する「ドラ トーザンのパリ・ミュゼ散歩」をYouTube公式チャンネルで配信中です。 (抜粋元:PR TIMES 大日本印刷株式会社 ICC本部)
第1回目は、2022年にリニューアルオープンした話題のフランス国立図書館の魅力を紹介します。
チャンネル登録もよろしくお願いします!
2023年5月22日
5/26(金)WOWOWシネマ「斎藤工×板谷由夏 映画工房」に出演します!
5/26(金)午後9:30
5/27(土)午後7:30
■ゆかいな映画仲間
ゲスト:ドラ・トーザン(国際ジャーナリスト)
「最高の花婿」6/2(金)午後5:30
ぜひ、ご覧ください!
・WOWOWシネマ「斎藤工×板谷由夏 映画工房」
前の記事 »