
2015年12月3日
12/19(土)、目黒区国際交流協会主催の多文化共生区民フォーラムの最終発表が行われました。
お越しいただきまして、ありがとうございました。


—
「制度の壁」「心の壁」「言葉の壁」をキーワードに、近未来の目黒区の姿を描きます。
発表後にドラがお話いたします。ご興味ございましたら、ぜひお立ち寄りください。
日時: 12月19日(土) 9時30分~12時
会場: 目黒区総合庁舎 本館2階 大会議室
内容: フォーラム分科会からの発表と意見交換
定員: 100名
※ 終了後に協会でサイン会がございます。
お申込: 下記、お電話、FAX、Eメールのいずれかにて、
ご住所、氏名(ふりがな)をご連絡ください。
詳細: 目黒区ホームページ
http://www.city.meguro.tokyo.jp/event/kouenkouza/mifa1.html
目黒区国際交流協会
お電話: 03-3715-4671
FAX: 03-3715-4672
メール: info@mifa.jp

» パンフレット(PDF)ダウンロード
2015年12月2日
「marie claire style」の田居克人編集長に、この度のレジオン・ドヌール勲章の受賞についてご掲載いただきました。ありがとうございました。

2015年11月7日
CREA 2015年12月号(11月7日発売)は、
しあわせになる贈り物が満載です。
この「外国人へのOMIYAGE」のコーナーにに記事が掲載されました。
よろしければ、ご覧ください!


2015年9月5日
9/9(水)より、東京新聞の朝刊にて連載が始まります。
タイトルは「私の東京物語」。東京のお気に入りの場所をご紹介いたします。
平日のみ、10日間の連載です。ぜひ、お読みください!
・東京新聞
東京新聞「電子版」
2015年6月4日
昨年放送されて好評を博しました、NHK「新日本風土記・神楽坂」が、この度「新日本風土記セレクション」という枠にて、再放送されることになりました。
ぜひ、ご覧ください!
6月11日(木)夜11時45分~
BSプレミアム「新日本風土記・神楽坂」
http://www.nhk.or.jp/fudoki/140725broadcast1.html

2015年4月17日
リコーの全天球静止画、動画の撮影ができるカメラ「RICOH THETA」。
このカメラのAPI利用したアプリケーション、ユーティリティ開発、周辺ガジェットのコンテストを開催します。今回ドラは、アートジャーナリストとしてこのコンテストの審査員をつとめます。
法人、個人、国籍など問わず広く募集していますので、
ご興味のある方へぜひご参加、また共有してください。

RICOH THETAデベロッパーズコンテスト
http://contest.theta360.com/
2015年3月10日
ただいま発売中の小学館「和楽」最新号は京都の特集でコメントをさせていただきました。
京都に行かれるご予定ございましたら、またご興味ございましたら、ぜひご覧ください!


» 小学館「和楽(waraku)」
2015年4月から飯田橋のアンスティチュ・フランセ東京(旧日仏学院)にて
講座「大きい声を出して読むフランスの詩集」が始まります。
・講座の概要
朗読、解釈、書取、イントネーション、発音、リズム、暗誦 …時代の異なるフランスの10人の詩人の詩を毎回一作読みます。詩を通して発音や読み方を学びますので、発音が上達するだけでなく、フランスの詩に親しむ良い機会となるでしょう。
お問合せ・お申し込みは、アンスティチュ・フランセ東京までどうぞ。
・アンスティチュ・フランセ東京
東京都新宿区市谷船河原町15
TEL: 03-5206-2500
E-Mail: tokyo@institutfrancais.jp
http://www.institutfrancais.jp/tokyo/
2015年2月19日
都政新報「トーキョー2020」に掲載されました(2015年02月10日付)。
2020年にオリンピックを控えた東京、
『歴史ある景観保存でおもてなしを』というタイトルでコメントをさせていただきました。
» くわしくはこちら(PDF)

都政新報
http://www.toseishimpo.co.jp/
都政新報 電子版
http://www.tosei-d.com/
2/25(水)文化放送くにまるジャパンの生放送に出演いたしました。
2020年の東京オリンピックに向けて、
観光庁のアドバイザーとして、東京の魅力についてお話をさせていただきました。
お聴きくださいまして、ありがとうございました!

http://www.joqr.co.jp/japan/2015/02/post-3089.html
—
文化放送「くにまるジャパン – デイトライン東京」
http://www.joqr.co.jp/japan/
« 次のページ
前の記事 »